お知らせ
令和4年度 プレミアム付商品券事業であります「めぐろ生活応援券」紙商品券のご利用期間が2月28日をもちまして終了いたしました。ご利用ありがとうございました。 なお、デジタル商品券のご利用は、すでに1月31日で終了させていただいております。
めぐろ生活応援券概要
原油・物価高騰の影響を受けている区民生活や区内の事業者の支援、地域経済の活性化を目的として、目黒区商店街連合会がプレミアム率30%の商品券(めぐろ生活応援券)を発売します。(6,500円分の買い物ができる商品券を5,000円で発売)購入は事前申込制です。(※申込の受付は終了しました)
デジタル商品券 | 紙商品券 | |
---|---|---|
発行額 | 15億6千万円 | 6億5千万円 |
販売額 | 1セット5,000円 | |
額面 | 1セット6,500円(500円券13枚)※5,000円で6,500円分の商品券(プレミアム分1,500円) (小・中規模店舗限定券(A券)4,500円分、大型店でも使用できる共通券(B券)2,000 円分) |
|
発行・発売 |
|
|
販売単位 | 一人につき4セットまで購入可能 | |
購入可能な方 | 目黒区に住民登録がある方(年齢制限なし) | |
当選通知 | 【第1回・第2回】当選者にのみ購入ハガキを送付 【追加販売】当選者にのみ購入メールを送付 |
|
購入方法 | 専用アプリから購入手続き (クレジットカードまたはコンビニ決済) |
販売場所に購入ハガキを持参のうえ現金で購入 |
販売期間 | 【第1回】紙商品券 9/1(木)〜9/30(金)、デジタル商品券 9/15(木)〜10/31(月) 【第2回】11/1(火)~11/30(水) 【追加販売】12/1(木)~12/28(水)(デジタル商品券のみ) |
|
取扱店舗 | 商品券を利用できるお店はこちら※本ホームページにて随時更新します。 | |
利用方法 | アプリ決済(二次元コード)により商品購入※お手元のスマホにアプリをダウンロードしてご利用※対応OS、iOS14以降、Android12以降 | 紙商品券により商品購入 |
有効期限 | 令和5年1月末まで | 令和5年2月末まで |
- めぐろ生活応援券
ご利用の際の注意事項 -
- 商品券には有効期限があります。ご確認の上、期限までにご利用ください。なお、期限を過ぎた商品券はご利用できません。
- 商品券は、おつりはでません。
- 商品券は購入後の返品、返金、払い戻し、交換、第三者への譲渡・転売(インターネットオークション)はできません。
- 商品券はその事業目的から、下記の取引には使用できません。
1)出資や債務の支払い(公共料金や税金の支払い)
2)有価証券の購入
3)商品券、ビール券、切手、印紙 及びプリペイドカード等の換金性の高いものの購入
4)たばこの購入
5)電子マネーのチャージ
上記以外にも取扱店により、商品券を利用できない商品サービス等がございます。あらかじめお店の方にご確認ください。 - 商品券は物品及び役務(サービス)の提供に対し、その対価の支払を目的としています。したがって法の規制上現金との交換はできません。
- 商品券の盗難、紛失、滅失、汚損、毀損等に対しては、発行元はその責を負いません。
よくある質問
【申し込みについて】
- めぐろ生活応援券とは?
- めぐろ生活応援券の発行により、原油・物価高騰の影響を受けている区民の皆様や区内事業者の支援、地域経済の活性化を目的としています。
- 限定券(A券)と共通券(B券)は、何が違うのですか?
- 使える店舗が異なります。限定券(A券)は、小・中規模店舗のみ利用いただけます。共通券(B券)は、大規模店舗と小・中規模店舗で使えます。ご利用の際は、ホームページ又は店舗に貼ってあるステッカーをご確認ください。
- 限定券(A券)と共通券(B券)を選んで購入することはできますか?
- 商品券は、限定券(A券)9枚と共通券(B券)4枚を1セットとして販売するため、種別や枚数を選んで申し込むことはできません。
- めぐろ生活応援券を購入するにはどうすればいいですか?
- ①購入は事前申込制です。購入申込受付期間内にお申し込みください。
(※申込み多数の場合は、抽選とさせていただきます。)
②当選者には、購入ハガキをお送りします。(落選されたかたへの通知はありません。)
(追加販売分当選者には、申込時に入力したメールアドレスに当選通知メールをお送りします。
メール(meguro_premium@spcom.co.jp)の受信許可の設定をお願いします。)
③デジタル版:販売期間内に専用アプリから購入してください。
紙版:販売期間内に「購入ハガキ」と現金を指定された販売場所に持参の上、購入してください。
- 申し込み方法を教えてください。
- ①デジタル版は、専用ホームページ内の購入申込み専用フォームから申込みができます。
②紙版は、専用ホームページ内の購入申込専用フォームからお申込みいただくか、郵送で申込みができます。区報等に掲載されている申込み用紙をハガキに貼付するか、区内郵便局や目黒区総合庁舎等において配布するチラシに付いている申込ハガキを郵送してください。なお、記載内容に不備があった場合や文字が判別できない場合は無効となります。
- 商品券は誰でも購入できますか?
- 目黒区に住民登録のある方は、どなたでも購入できます。
- いくつでも購入できますか?
- デジタル版と紙版のうちどちらか一方を、1人につき4セットまで購入できます。
- デジタル商品券と紙商品券を併せて4セットまで買えるということですか?
- デジタル版又は紙版のどちらか一方しか購入できません。
- 記載内容、入力内容を誤ってしまいました。修正できますか?
- 修正はできませんが、申し込み期間中に再度申請をしていただければ、最後に申し込みされた内容が有効となります。
- 誤って2回申請してしまいました。無効になってしまいますか?
- 重複して申請があった場合は、最後に申し込みされた内容が有効となります。
- フォームでもハガキでも申し込んでしまいました。どちらが有効ですか?
- Webフォームで申し込んでいただいた内容を有効とします。
- 紙商品券を購入したいのですが、専用ハガキがありません。どうすればいいですか?
- 【専用申込ハガキの配布場所】
専用申込ハガキは以下で配布しています。
(9/1から配布)
・総合庁舎本館1階 産業経済・消費生活課
・各地区サービス事務所(東部地区を除く)
・住区センター
・目黒区商店街連合会
・区内郵便局
【9/1号区報】
専用申込ハガキ欄を切り取り、ハガキに貼付して郵送してください。
【購入について】
- 抽選結果を知りたいです。
- 個別の抽選結果については、お答えいたしかねます。抽選結果の公表については、購入はがき(第1・2回)・購入メール(追加販売)の送付をもって代えさせていただきます。
- 追加販売の申込結果のメールが届きません。
- 追加販売の申込結果のメールは、申込完了のお知らせのメールが届いているメールアドレスにお送りしております。受信許可リストに、「@spcom.co.jp」のドメインを設定していない場合や、迷惑メールフォルダに自動的に振り分けられている場合、届かないケースがありますので、受信許可リスト設定・迷惑メールフォルダのご確認をお願いします。ご確認いただき、それでも受信されていない場合は、「めぐろ生活応援券コールセンター」へお問い合わせください。
- 商品券の購入にクレジットカード等は使えますか?
- デジタル商品券はアプリ内で購入いただきます。決済方法はクレジットカード払い又はコンビニ払いのいずれかを選択いただけます。紙商品券は現金のみでの購入になります。
- 当選したが、辞退したいです。どうすればいいですか?
- 辞退の際は、ご連絡等は必要ありません。
期間内に購入いただかなければ、辞退とさせていただきます。
ただし、期間を過ぎて再度購入したい旨のご連絡をいただいても、購入はできませんのであらかじめご了承ください。
また、1回目に当選されたかたが辞退した場合、2回目の申込みは無効となります。
- デジタル商品券で申し込みをして当選しましたが、紙商品券に変更したいです。変更できますか?
- 変更はできません。紙商品券からデジタル商品券へ変更することもできません。
- 当選したセット数よりも少ないセットを購入することはできますか?
- できません。あらかじめ購入いただける金額でお申込みください。
- 商品券購入の際に領収書が欲しいです。
- 紙商品券は、購入の際に領収書を発行します。デジタル商品券は、購入の際の領収書はお出しできません。
なお、店舗で商品券を利用した際の領収書の発行については、各店舗にご確認ください。
- 端末のバージョンに指定はありますか?
- iOS14以降、Android12以降推奨です。
- デジタル商品券は、1つの端末で複数名の商品券を購入することはできますか?
- 可能です。例えば、ご家族分の商品券を1つのスマートフォンで購入することが可能です。ただし、1度購入してしまうと他者に譲渡ができませんのでご注意ください。
- 1回目に当選しましたが、購入するのを忘れてしまいました。2回目で購入できますか?
- 1回目で当選された方が、2回目で商品券を購入することはできません。また、2回目の購入申込みをいただいても無効となります。
【利用について】
- 商品券が使えるお店の目印はありますか?
- 使用可能な店舗には目印となるステッカーを掲示しています。
共通券(B券)のみ使用できる店舗や、デジタルのみ、紙のみしか利用できない店舗もございますので、ご利用の際はよくご確認ください。
- どこで利用できますか?
- 利用できる店舗は、HPをご覧ください。デジタルのみ、紙のみしか利用できない店舗もありますので、ご確認ください。
- 商品券が使えるお店であれば、デジタル商品券でも紙商品券でも利用ができますか?
- 店舗によって取扱いが異なります。両方利用可能な店舗、デジタル商品券のみ利用可能な店舗、紙商品券のみ利用可能な店舗がございます。ご利用の際は、ホームページ又は店舗に貼ってあるステッカーをご確認ください。
- 商品券はいつまで使えますか?
- デジタル商品券は令和5年1月31日まで、紙商品券は令和5年2月28日まで利用できます。
- 有効期限を過ぎたデジタル商品券はどうなりますか?
- めぐろ生活応援券(デジタル)の有効期限が令和5年1月31日(火)をもって終了いたしました。
めぐろ生活応援券(デジタル)のご利用をいただきまして誠にありがとうございました。
2月1日以降は、残額がある場合でも「有効チケット」の下に表示されますが、ご利用できません。
※有効期限を過ぎましたのでご利用できません。
※使用されなかった商品券の払い戻しはできません。
- 有効期限内までに使えなかった商品券は払い戻ししてもらえますか?
- 払い戻しはできません。利用期限内に必ずご利用ください。
- 商品券を利用できない商品はありますか?
- ・公共料金・税金・出資・債務への支払い
・有価証券の購入
・商品券、ビール券、切手、印紙及びプリペイドカード等の換金性が高いものの購入
・たばこの購入
・電子マネーのチャージ
上記以外にも店舗により、商品券を利用できない商品サービス等がある場合があります。
あらかじめ店舗にご確認ください。
- おつりは出ますか?
- デジタル商品券、紙商品券ともには、おつりは出ません。
- 商品券とクレジットカードや交通系ICカードは併用できますか?
- めぐろ生活応援券は、取扱店舗が認める他の決済手段(現金やクレジットカードなど)との併用が可能です。詳しく店舗にご確認ください。
- 商品券利用後(決済後)に、利用を取り消すことはできますか?
- できません。利用前に店舗の方とよく確認の上、ご利用ください。
【アプリについて】
- めぐろ商品券アプリの新規登録時に入力する電話番号は、どの電話番号を入力したらいいですか?
- 申込みの際に専用フォームに入力した電話番号を入力してください。
- めぐろ商品券アプリにPINコードを入力しても、先に進みません。
- ①PINコード(半角英大文字2文字+半角数字6桁)を正しく入力しているかご確認ください。
②PINコードは、申込みの際に、専用フォームに入力いただいた電話番号を基に、生成しています。そのため、アプリの新規登録時に入力した電話番号が、申込時に専用フォームに入力いただいた電話番号と同一となっているかご確認ください。
【電話番号の確認方法】
めぐろ商品券アプリの画面右下にある「アカウント」を押下すると、電話番号が表示されます。電話番号を変更したい場合は、電話番号の右側にある「編集」を押下すると、変更することができます。
解決できない場合は、「めぐろ生活応援券コールセンター」へお問い合わせください。
- コンビニで決済しましたが、めぐろ商品券アプリに商品券が表示されません。
- 通常は10分程度でめぐろ商品券アプリに商品券が反映されますが、ご利用の通信環境等により、数時間から数日かかる場合があります。
- 復元パスフレーズが送られてきました。これは何に使うのですか?
- ・アプリの再インストールや機種変更、トラブル時の復旧の際に必要になります。購入時には必要ありませんが、コピーして控えるなどの方法で安全な場所で管理してください。
・アプリへのログイン後に「アカウント」画面から復元パスフレーズを確認することができます。
・復元パスフレーズを忘れた場合は、「めぐろ生活応援券コールセンター」へお問い合わせください。
- 次の画面に進みません。
- アクセスが集中している可能性があります。時間を空けて再度お試しください。